|
||||||
▽TOPページ | ▽循環脱気装置 ▽インライン脱気装置 |
▽超音波洗浄と脱気のススメ | ▽性能実験 | ▽お問い合わせ | ||
|
- 循環脱気装置の性能実験 - |
オタリ デガシングシステムを実際に使ってみて、 その絶大な効果を体験してみましょう。 |
|
- 性能実験 - |
|
①条件 ・脱気装置:UDS001A-WT90(旧仕様、現行機はUDS005AS) ・タンクサイズ:500mm×460mm×400mm ・液深度:310mm ・洗浄液(水)容量:71.3ℓ ・初期温度:21.1℃ 以上の条件で、洗浄槽内の洗浄液(水)を脱気してみます。 |
|
写真1.実験装置 |
|
②実験開始 市水を入れて超音波を照射している洗浄槽にUDS0001A-WT90(旧仕様、現行機はUDS006AS)をセットして脱気開始。 脱気前の超音波音圧は210mV。溶存酸素濃度は9.1mg/ℓ(HORIBA溶存酸素計0M‐71で測定) |
|
写真2.脱気前の洗浄槽の状態(左) 写真3.脱気中の洗浄槽の状態(右) 実験開始10分後より波立現象が発生。溶存酸素濃度が5mg/ℓを下回ると波立現象により投込振動子が見えなくなってきた。 |
|
③実験結果 脱気開始より溶存酸素は減り続け、約40分で2.74mg/ℓあたりに安定。音圧値は210mVから520mVに上昇し2倍以上の変化となった。 |
|
・溶存酸素値の変動グラフ 溶存酸素量9.1mg/ℓから、約40分後には2.74mg/ℓまで下がり、その後一定の値となった。溶存酸素が減りすぎて1mg/ℓ以下となると気泡によるキャビテーションの発生量が少なくなり、かえって洗浄効果が悪くなる事ガ知られているが、UDS001A-WT90では、約2.7mg/ℓで一定となり、超音波洗浄に最適な溶存酸素量にコントロールされている事がわかります。 |
|
④動画 実際に脱気している様子の動画。 |
|
|
この実験でわかるように、オタリ デガシングシステムで、 脱気した洗浄槽の超音波が2倍以上に増加します。 超音波が2倍になるという事は、単純に洗浄槽内の投込振動子が2倍となるようなものです。 これにより取れなかった汚れが取れるようになるだけでなく、 超音波洗浄機を減らすという事も可能となります。 |
|
ホームへ
※このHPは、メーカー(オタリ株式会社)の許可を得て作成されています。